皆さん婦人科疾患って言葉を聞いたことはありますか!?
僕は正直この業界に入るまではあんまり聞いたことがなかったです笑
では本日はその婦人科疾患が鍼灸で良くなる理由をお伝えしていきます!
そもそも婦人科疾患って何よ?っていう方も少なくないと思うのでそこから詳しくお伝えしていきます。
婦人科疾患とは?
辛い生理痛 生理不順 頭痛 pms (月経前症候群) 更年期障害
不妊症 冷え性 肌荒れ等
他にも女性特有の症状
月経痛を含む腹痛・腰痛
月経量が多い
月経周期のトラブル (月経不順)
不正出血
下腹部のしこり
おりものの異常 (量や色がいつもと違うなど)
外陰部のトラブル
あなたは以下の中でどのような症状をお持ちでしょうか?
✅生理痛がひどい ✅生理不順が
✅貧血 ✅経血に血塊が混じる
✅経血量が多い ✅生理前にひどい肩こりになる
✅浮腫みやすい ✅更年期障害がある
✅不正出血 ✅不妊で悩んでいる
このような症状でお悩みの方はしっかりと治療で改善するということを知っていただきたいです!

これらの症状は女性ホルモンバランスの乱れが原因で起こっている場合がほとんどです!
薬による一時凌ぎではなく根本的に改善させる方法があります!
女性ホルモンバランス療法といい小さな鍼とお灸を使い治療していきます!鍼というと怖いイメージを持つかもしれないですがほとんどが心地よくて寝てしまいます!
それでは次は鍼灸治療で症状が改善した方の症例について書いていきます。
更年期障害/鍼灸治療レポート1 50代 女性 主婦
症状 息苦しさ 動悸 寝つきが悪い 汗がたくさん出る イライラする
現病歴
半年前から、朝起きるのが辛く、起き抜けから体が重く気分も落ち込み、疲労感が抜けない。
家事が苦痛になり料理もしたくない。
そんな自分が嫌で罪悪感でいっぱいになりストレスが増えるようになる。
疲れると動悸、胸苦しさが出て辛い。
寝ている間は汗がひどく着替えも夜中にするようになり寝不足感もここ最近はある。
病院に行っても症状の原因がわからずどうにか治したいと思い来院!
鑑別診断
症状を聞いていくと更年期から来る体の不調が多い。
更年期障害の特徴の一つとして症状が多彩なことです。身体的因子、心理的因子、社会的因子が複雑に関与して発症する。
症状の原因として女性ホルモンの低下に伴う内分泌的変化によって起こる更年期障害だと判断し治療!
患者様の声
最初は治るか不安だったが詳しい説明をしてくださり、無理なく通うことができた。
治療3回目から不思議と体が軽くなり、今まであった動悸や胸苦しさもなくなり毎日が楽になった!体調が良くなることで不安も取り除かれ不眠についても徐々に良くなっていき毎日が快適に過ごせるようになった。
生理痛/鍼灸治療レポート2 20代 女性 接客業
症状 耐え難い生理痛 腰痛 頭痛 寝つきが悪い イライラする
現病歴
20代後半からひどい生理痛に悩まされ痛みがひどい日は仕事にも行けない。
痛み止めも効かない時も多々あり病院にいくも病気ではないと診断され薬を処方されている。生理前になると腰痛が出始め立ち上がるのも辛く毎日続く痛みによって強いストレスを感じる。病院に行ったときにお医者さんから鍼灸治療で良くなった人もいると聞き来院。
鑑別診断
症状を聞いていくとpms(月経前症候群)の可能性が高く、生活習慣についても仕事が遅くまであり不規則な生活、飲酒、喫煙などもある。
pmsは女性ホルモンであるエストロゲン、プロゲステロンの変動が関係している。
現在、医学的検査による客観的な指標はない。
ですが月経周期と症状の変化を確認することで診断を行う。
女性ホルモンの乱れによって症状が出ていると判断し女性ホルモンバランス療法で治療を
開始。
患者様の声
ずっと生理痛が酷く痛み止めを飲んでいたが治療を始めてすぐに痛み止めを飲む回数が減った。
生理痛があるのが当たり前だと思っていたし体質だから仕方ないと諦めていたが治療していくうちに効果を実感して嬉しかった!
生理前のイライラもなくなりいつもと変わらず穏やかでいられる自分にびっくりした!
良くなってきた現在も月に一回ペースで体調管理で通っている。
不妊/鍼灸治療レポート3 40代 女性 主婦
症状 不妊
患者様の声
不妊で何年も悩んでいてクリニックや不妊治療を続けていたのですがなかなか結果がついて来ず不安と焦りがあったのですが不妊治療として鍼灸治療もあるということを知りすぐさま来院。
最初はどんな治療をするのか心配だったのですが暖かいお灸と小さなはりをツボに刺して刺激する治療法で痛みもなく無理なく行えた。
治療を続けて半年でなんと妊娠が発覚し今まで頑張ったことが報われた気がした!
婚期が遅かったこともあり『もう子供には恵まれないのかも。』と諦めかけていましたが諦めなくて良かった!
Comments