みなさん
こんにちは!!
今日はストレスとホルモンの関係について伝えていきます!
最近コロナなど、色んなストレスが多くなってきました。
女性の体にストレスが加わると様々な変化が起こるのです。
この機会に女性の健康を左右する女性ホルモンと向き合って、体調を整えましょう!
・20~30代で女性ホルモンの分泌量が減る人も
女性ホルモンの分泌に影響を与えるストレス。そもそもなぜ、ストレスが女性ホルモンに影響を及ぼすの?
実は女性ホルモンは脳からの指令で分泌されるのです。
女性ホルモンは卵巣から分泌されますが、卵巣は自分勝手に女性ホルモンを分泌しているわけではなく、脳に存在する視床下部からの指令によって、分泌を調整しています。
視床下部は自律神経を司る重要な部分なので、ストレスによって視床下部からの指令が変化すると、結果として女性ホルモンの分泌も変化するのです
一般的に女性ホルモンの分泌は、30代後半から減り始めるけれど、ストレスや過度なダイエットによる体重減少によって、20~30代でも減少することがあるのだそう。
女性ホルモンが減少する原因をとり除けば、分泌量は徐々に回復していきますが、もとに戻るまでには1年以上かかることもあります。
・女性ホルモンの乱れが肌荒れや抜け毛を引き起こすことも
女性ホルモンは、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類でバランスを保っているもの。エストロゲンは女性らしさをつくるホルモンとして、乳房の発達や皮膚、骨、筋肉の働きに関わり、30代をピークに減少していく。
プロゲステロンは子宮内膜を受精卵が着床しやすいように整え、体温を上昇させる働きがある。
月経が終わってから排卵まではエストロゲンの分泌が多く、排卵後から月経まではプロゲステロンの分泌が多くなる。しかしこのバランスが乱れると、月経周期が乱れたり、不正出血(月経期以外の出血)が起きたり、月経が3カ月以上止まる「続発性無月経」になったりすることも。
また、女性ホルモンの乱れは、肌荒れや抜け毛などの症状を引き起こすほか、不妊につながることもあるのだそう。
月経周期が乱れたり、不正出血が続いたりしたら、女性ホルモンのバランスが乱れているサイン。婦人科系の病気の可能性もあるので、一度婦人科を受診してみてください。
お近くの鍼灸院に足を運ぶのもいいですね。
・気づかないうちに心身に影響を与えている女性ホルモン
日常的にストレスをコントロールして、体調を整えることができれば、結果的に女性ホルモンのバランスも整うはず。
自分でも気づかないうちに、女性ホルモンの影響を受けていることを知ることが大切です。月経前までの約1週間は、精神的にも身体的にも不安定になりやすくなります。この時期はイライラしたり、精神的に不安定になりやすかったりすることを理解しておくことで『この時期に重要な仕事をしない』など、心がけることができます。一方、心身の調子がいいのは、月経後から排卵前までの約1週間。
この時期は積極的に体を動かして活動的に過ごすことをおすすめします。
今は新型コロナウイルスの影響で、活動的に過ごしにくいけれど、月経後から排卵前までは、できるだけ家でできるエクササイズなどをとり入れて。女性ホルモンの分泌に合わせた生活を送って、体調やストレスのコントロールを目指しましょう!
Comments